スタッフ紹介

【弁護士】

的場悠紀  的場裕之  竹尾一敏

【社会保険労務士】

今堀祐介

弁護士 的 場 悠 紀
経歴
  • 昭和32年 大阪大学法学部卒業
  • 昭和35年 大阪弁護士会登録(司法修習12期)
  • 昭和40年 同期の木村保男弁護士らと堂島法律事務所を設立
  • 平成27年 1月、的場法律事務所を開設
04_01-02

 弁護士登録後60年になります。85歳の老弁護士でありますが、認知症の症状もなく、今でもゴルフではカートに乗らない元気ぶりで皆さんにあきれられています。これまで取り扱った事件はあらゆる分野に及びますが、自分の最も得意とするのは刑事事件、民事暴力事件、離婚事件です。30年程前は、テレビ、ラジオの仕事が多く、やしきたかじんさん、落語の文枝さんなどの番組のレギュラーをしていました。自分の趣味である競馬では、ラジオの競馬番組の実況中継のゲストをしていたこともあり、現在もスポニチでGⅠレースの日に競馬欄でコラムを書いて予想をしています。

 お酒も大好き、これまでも人生を楽しんで来ましたが、これらからも生きている限り、楽しみたいと思っています。法律相談だけでなく、人生相談もOK。誰でもが、話しやすい弁護士事務所を心掛けています。

8年前私が作詞作曲した『生きていて幸せ』という歌の3番をご紹介します。

「夜はふとんの中で  両手を合わせ
今日の1日を  神様に感謝
今が幸せ  生きてることが
ありがとう
今が幸せ  生きてるだけで
ありがとう」

弁護士 的 場 裕 之
経歴
  • 帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 卒業
  • 島根大学法文学部法学科 卒業
  • NACタレントセンター所属
  • 学習塾経営
  • 同志社大学大学院 司法研究科法務専攻 修了
  • 立命館大学大学院 法務研究科法曹養成専攻 修了
  • 司法試験合格
  • 大阪弁護士会に弁護士登録
04_02-02

 私は、大学卒業後、役者を目指して活動していました。その当時の私は役者で生計を立てていくのは難しく、同時に塾講師のアルバイトをしていましたが、次第に塾講師の仕事に魅せられて、塾での仕事に力を入れるようになり、個人塾として塾経営をするようになりました。

 私は役者、塾経営の経験の中で、著作権問題や家族関係問題を解決できる弁護士になりたいと思い、この道に進みました。
 異色の経歴を持つ私ですが、その経験を活かし、ご相談者に最もわかりやすい弁護士を目指しています。

 どうぞお気軽にご相談ください。

弁護士 竹 尾 一 敏
経歴
  • ラ・サール高等学校 卒業
  • 大阪大学法学部 卒業
  • 立命館大学大学院 法務研究科法曹養成専攻 修了
  • 司法試験合格
  • 大阪弁護士会に弁護士登録
04_03-02

 

社会保険労務士 今 堀 祐 介
経歴
  • 1984年生まれ
  • 明星高校 卒業
  • 立命館大学 経済学部経済学科環境・デザインインスティテュート 卒業
  • 第52回社会保険労務士試験合格
  • 2021年1月 開業登録
  • 2022年4月 特定社会保険労務士の付記登記
  • 2022年8月 株式会社HRbase(当時:Fulcle) 労務開発担当及び認定講師に就任
  • 2024年11月 株式会社HRbase 事業戦略室も兼任
主な業務

パラリーガル時代に従事した業務の経験を活かして、訴訟リスクを逓減するコンサルティングをこころがけています。労使紛争を完全に回避することは不可能です。労使紛争が生じても、会社のダメージを最小限にすることを心掛けた現実的なコンサルティングを行います。
主な業務は以下のとおりです。

  1. 上場企業を含む企業の人事労務担当部門の顧問業務(人事制度設計・訴訟リスク逓減のための助言・給与計算及び手続業務)
  2. 社労士及び企業の労務担当者向けのコンテンツ制作(株式会社HRbase
  3. 社労士法人の顧問業務(社会保険労務士法人X-Y-Zパートナークリエイト. ほか)
  4. 使用者側の弁護士との訴訟案件の補助
  5. 社労士向け学習コンテンツの製作(リーガルラボ
  6. 各企業様からのオファーによるセミナー(下記参照 月に5回程度)
 
登壇依頼者様一覧

株式会社HRbase 様
株式会社Kitara 様
株式会社マネーフォワード 様
株式会社新日本法規出版 様
弥生株式会社 様
株式会社ミナジン 様
株式会社エムアンドエフ 様
フリー株式会社
株式会社リーガル・ステーション 様 ほか